サイト整理中のため、一時的に限定公開の記事が多数出ております。完了までしばしお待ちいただけますと幸いです。(2024年9月26日)

ゲンドウではなくユイの歌。宇多田ヒカル『Beautiful World』歌詞分析

当ページのリンクには広告が含まれています。

Beautiful Worldというタイトルはどういう意味なのか?これは誰目線の歌なのか?

宇多田ヒカル本人が「自然と綾波レイとか碇ユイみたいな気持ちの、母親的な視点、母性みたいなみものが強く出てきていた」とインタビューで言っているにも拘わらず、なぜ多くの人がBeutiful World=ゲンドウの歌だと思ってしまうのか。

…………などなど、過去のインタビューを引用しながら、Beautiful Worldを徹底的に分析・考察してみました。

【Amazonプライム会員なら、劇場版エヴァが全作無料で見れる!】

 → Amazonプライムを無料体験する

目次

Beautiful Worldとは? タイトルの意味は「月が綺麗ですね」

さて、まずこの曲のタイトルBeautiful Worldとはどういう意味が込められた言葉なのか?

その答えは下記のインタビューにある。

どんな場所でも、ただあなたがこの世界に存在してるとか、誰か深く思える人がいるとか、存在してるとか、そういうことだけで、そこが耐えられる場所になるんでしょって思って。

なんか……生きる……、「生」ってホントに耐えがたいものじゃない?それに耐えうる拠り所っていうか、なんか「これがあるからここにいられる」とか、そういうものがあるから「Beautiful World」って言える。逆にそれがなかったら「なんだ、このクソ世界!」ってところに行っちゃうんだけど。願いに何も価値はないと思うんだけど、願わずにはいられないからもう認めるしかないじゃない?みんな願うってことを。

宇多田ヒカル「点」 P199~200

上記インタビューによれば、「(そもそも基本的に)生は耐え難い」ものであり、人は「これがあるからここにいられる」という存在によって、人は生に耐えているのだと宇多田ヒカルは考えている。

一言で言えば、生きがいというやつである。

世界は決して無条件で美しい訳ではない。なんだこのクソ世界!と思いたくなることもあるけど、(てかなんならその方が多かったりするけど)、美しいと思える何かがあるから、”耐え難い生”を耐えることが出来る。世界を美しいと思える。

Beautiful World♪=(あなたがいるから・これがあるから)美しい世界!

山猫

要するに、Beautiful Worldとは遠回しなI love you

「月が綺麗ですね」ならぬ、「世界が綺麗ですね」なのだ!!

そして、これがわかるとインスタライブで宇多田ヒカルが言っていた「痛み止め」の意味もより深くわかる気がする。↓

インスタライブの「痛み止め」の意味=Beautiful Boy

2020年5月10日のインスタライブでファンから寄せられた質問に、宇多田ヒカルが非常に詩的な回答をしていた。

―――誰かを忘れることはどうしてこんなに辛いの? Why is getting over someone so Painful?

私が思うに……関係が終わるときとか誰かと別れるときに、もしつらいなって感じるのなら、その心の痛みって言うのは初めから存在していて、その関係自体が痛み止めみたいな役割を果たしていたのかなって。

もう既に抱えていたつらさを、紛らわせてくれてたってことなんじゃないかな。そうした支えを失うときに、痛みを感じるんだと思う。

どれほど依存しないように、頼りすぎないようにって考えていてもね。薬物みたいになってしまうかもね。その心の痛みが、もともとあったのなら。私の過去の経験からすると、そんな感じかな。

宇多田ヒカル インスタライブ  痛み止め – YouTube

宇多田ヒカルは先に引用したインタビューで、”生”とは耐え難いもの(=生きることはPainfulである)と言った。

painful……痛い、苦痛を与える、苦しい、つらい、骨の折れる

回答する直前に言った「面白い質問だと思ったの、そんな風に思ったことなかったから」という言葉を踏まえると、宇多田は以前からこの考えを持っていたわけではなく、質問文のPain(=痛み)という単語を見て、「痛み止め」という表現・考え方を思いついたんじゃないかと思う。

生きることは痛く、虚しく、つらい。つまり基本的にはPainfulなのだが、

そのなかで私たちは大事な人だったり、推しだったり、趣味だったり、仕事だったりに【美しさ=Beautiful】を見出し、生きること・生きている世界のつらさ・虚しさをしのいでいるのだ・

「生きる」という痛みをやわらげてくれる存在―――それを宇多田は痛み止めと表現し、Beautiful Boy♪の正体なのだと思う。

Beautiful World 歌詞の意味を考察

君のそばで眠らせて=隣の墓で永眠させて

It’s only love

もしも願い一つだけ叶うなら
君の側で眠らせて どんな場所でもいいよ

宇多田は下記のインタビューで「結局は言い方は難しいこと言ってても誰かに愛されたいとか、 誰かを愛してるとかそういうことだから、簡単に言っちゃうと」と言っています。

なので「It’s only love=ただ愛してるだけ」ということかな?と推測。

次に「もしも願い1つだけ叶うなら、君のそばで眠らせて」だが宇多田はこれがBeautiful worldという曲のメインであると言っている。

下記のインタビューによると、「君のそばで眠らせて」は突き詰めると「死んだ後にお墓の隣に入りたい」という意味なのだそう。

歌詞はやっぱり、人間関係のテーマとか親のこととか信頼関係とか、人と人の間にある壁とか、そういう人間関係のテーマとか、やりとりみたいなものに触れてる歌詞にはしたかったんだけど、そんなあからさまに「人と人のこと」みたいなのもヤダし、結局は言い方は難しいこと言ってても誰かに愛されたいとか、 誰かを愛してるとかそういうことだから、簡単に言っちゃうと。だから、結局そういう、誰かを強く想ってるっていうのが歌詞のストーリーになるんだろうなぁと思ってて。

もしも願いひとつだけ叶うなら君のそばで眠らせて どんな場所でもいいよ♪がメインみたいなもん。

子供のころに母親と一緒に寝てて、なんかこう……もう一度母親の隣で寝たいとか、恋人の隣で寝たいとか、あと……ホントの中心部分で言うと死んだ後にお墓の隣に入りたいとか、死んだ後でもいいから近くにいたいいとか、そういうことなんだけど。ホント、私だけの歌で「エヴァ」とか関係なかったら、もっとわかりやすい歌詞にしてるんだけど。

宇多田ヒカル 「点」P199より

宇多田ヒカルはこの歌のテーマは「願い」と言ったそうだが、この願いとは何なのか?と掘り下げると、それはきっと”安らぎ”だろう。

シンジもそうだけど、人が「消えていなくなりたい」「死にたい」と思っているときは、たいていは本当に死にたいのではなく、ただ「安らぎたい」のだ。

山猫

もしエヴァ関係なく宇多田ヒカルがこの歌を仕上げていたら、サビは「もしも願い1つだけ叶うなら、君の隣で永眠させて、どんな墓でも結構♪」と、もっと耽美な歌になっていたかもしれないワケです。

宇多田はこの辺の「タイアップのポップ性」と「少しダークな哲学・情感」のバランス調整がホントに上手い。取っつきやすいけど、深みがあるのでズブズブはまる。

↓『点』は宇多田ヒカルの楽曲をより深堀りたい人は必須。過去のインタビュー内容がほぼ載ってるし、宇多田ヒカル本人が監修しているので信頼性も抜群です。

Beautiful Boyを見守る歌

Beautiful world
迷わず君だけを見つめている
Beautiful boy
自分の美しさ まだ知らないの

冒頭で書いた通り、Beautiful world=「I love you」

さて、問題はその次よ。

宇多田ヒカルはこの歌を「登場人物の誰目線であっても当てはまるような歌にした」とインタビューで答えていた。しかし「Beautiful Boy 自分の美しさ、まだ知らないの♪」では、わざわざBoy(=男の子)に限定している

山猫

単純にBoyという音がよかっただけかもしれないけど、Beautiful Heartとか、2番ではBeautiful girlにするとかもあったと思うのよね

わざわざBoyにしたのは、少年を見守る女性の視点※を強く出したかった・出てしまったからなのだと思う。

(※宇多田ヒカル本人が、「母親の視点から歌っている感覚がある」と言っている。後述の引用を参照願います)

だからかBeautiful Worldは、曲中の一人称はすべて「僕」だが、曲全体を通して、その「僕」を優しく見守る女性の存在を感じる。

この歌は、自分を知らない・好きではないシンジ(=少年性)と、そんな少年性を理解・受容して見守る周囲の人(=母性)の歌なのだ。

少年の心の声

寝ても覚めても少年マンガ
夢見てばっか 自分が好きじゃないの

何が欲しいか分からなくて
ただ欲しがって ぬるい涙が頬を伝う

このAメロは少年の描写である。自分が好きじゃないから「寝ても覚めても少年マンガ 夢見てばっか♪」になるのは少年あるあるだ。

「ぬるい涙」だが、「ぬるい」という言葉には中途半端に暖かいという意味もあるが、”厳しさがない”という意味もある。厳しさがない=甘い。

つまり、ぬるい涙=甘ったれた涙、という風にも解釈できる。まぁ何が欲しいか分からなくて、ただ欲しがって泣くんだから甘ったれてると言えるだろう。

言いたいことなんか無い
ただもう一度会いたい 

言いたいこと言えない
相性無しかもしれない
それでいいけど

シンジが、お母さんの何か、魂に一瞬だけ会うシーンがあるのね、エヴァンゲリオンの長いストーリーの中で。その時に、「あ、何だ、ただもう1度会いたかっただけだったんだ」って彼は言うの。彼自身そんな願いがあったなんてわかってなかったんだけど、結局そういうことを思ってたんだってその時に気づく。だから「そうそう。そんなもんだよね」みたいなね。

願うことが生きること…だから。願いたくないのに願っちゃうし。ここだけはもうどうしようもなく、生き物の本質だと思うから。

EVANGELION.CO.JP

上記のインタビューで宇多田はストーリー中でシンジが言った「ただもう一度会いたかっただけなんだ」というセリフを取り上げている。

また、「言いたいこといえない 根性なしかもしれない♪」もモロ、シンジである。アスカに「根性ナシッ」って罵倒されてるし。「それでいいけど♪」って開き直ってるところもシンジっぽい。

Bメロも完全にシンジである。

2番A~Bメロは母の目線?

どんなことでもやってみて
損をしたって 少し経験値上がる

この「なんでもやってみな、損してもいいの、全部経験よ!」というのはどう見てもシンジの(=少年)の言葉と思えない。

母(=大人)の言葉である。

1番のA~Bメロは少年の心だが、2番のA~Bメロは母の心を表している。

新聞なんかいらない
肝心なことが載ってない
最近調子どうだい?
元気にしてるなら
別にいいけど

新聞に載ってない肝心なこと=「元気にしてる?」

「最近どう?元気にしてる?」と聞くなんて母じゃん!そして「元気にしてるなら別にいい」と答える……

……母じゃん!

「別にいいけど」と言われると「え、そんなに興味ないのかよ!」と思いそうだが違う。近況を聞いてきた人は「元気でいてさえくれればいい」と思っているのだ。

……やっぱ母じゃん!

僕の世界が消える=死ぬ?

僕の世界消えるまで会えぬなら
君の側で眠らせて どんな場所でも結構
Beautiful world
儚く過ぎて行く日々の中で
Beautiful boy
気分のムラは仕方ないね

もしも願い一つだけ叶うなら
君の側で眠らせて

「僕の世界消えるまで」=死ぬまで、という意味かなと推測。先にも書いたようにこの歌は「死んだら隣の墓に……」という気持ちが込められているので、

この部分の歌詞は「死ぬまで会えないなら、死んだ後に隣の墓で眠らせて」という意味かと踏んでいる。

山猫

儚く過ぎて行く日々の中で
Beautiful boy
気分のムラは仕方ないね♪

個人的に一番好きな歌詞。人の心は移ろいゆくもの、という諦観が心地よくて好きです

Beautiful Worldはゲンドウではなくユイの歌

自然と母親的な視点が強く出た

One Last Kiss然り、Beautiful Worldもゲンドウの歌だ!と言われているが、Beautiful Worldに関して言えば宇多田ヒカルは下記のように述べている。

愛する人のそばで寝ていて、その人が私がそばにいるって気づかなくてもいいから、なんか寝顔を見てるとか、なんとなく寝息を聞くとか、それだけでもすごく安らいだりするじゃない?

私が母親なんかになって、子供の隣で寝てたりしたら、今のこの気持ちの何百倍もの安らぎとか愛情とか、そういう不思議な感覚に陥るんだろうなって少し想像しただけで「凄そう!」って思うの。

で、そういう想像をしたうえでBeautiful Worldをとらえてみると、ちょっと母親の視点から歌っているような感覚があるんだよね。

別に誰かの気持ちって特定しないで書いていたのに自然と綾波レイとか碇ユイみたいな気持ちの、母親的な視点、母性みたいなみものが強く出てきていたのは、今のこの時期(=24歳)だったからかもしれないなって。17歳ぐらいのときにこれを書けって言われてたら、もっとこう別の視点で書いていただろうし、それもおもしろいなと思ったり。

宇多田ヒカル 「点」 P202~203 

ゲンドウの歌だと思ってしまう理由

Beautiful World=ユイ目線でシンジを想う歌である※、ってのが私の見解なんですが、なぜか世間では「ゲンドウの歌だ!」と話題になっているようです。(※1番ABメロはシンジ目線だけど)

私としては、「いや、ゲンドウ目線じゃあないだろ、損をしたっていいじゃん、経験だよ☆とか絶対いわないだろ、あのオヤジ」と思うんですが。

でもそう思う気持ちも分からんでもない。なぜみんなゲンドウの歌だと思うのか?その要因は、ゲンドウ≒シンジだからだと思います。

ゲンドウとシンジって似てるんですよね、「他人が怖い、でも愛されたい・受容されたい、でも傷つくのは嫌だ」。そして自分を拒絶しない存在(=レイ・ユイ)への依存度が高い。

山猫

おそらく、ユイ・レイは、シンジを見るような気持ちでゲンドウを見ていると思うのです。

ユイがゲンドウを「可愛い人」と思うのは、「まるで子供みたいだな」と母性本能をくすぐる存在として見ているからだと思うんです

ゲンドウ≒シンジならば、「ユイ目線でシンジを想う歌」≒「ユイ目線でゲンドウを想う歌」と言えます。

「シンジ目線の1番ABメロ」≒「ゲンドウ目線の1番ABメロ」なので、「ゲンドウの歌だ!」と感じても、無理はないかもしれません。

でも、One Last Kissは確かに「ゲンドウの歌なの………か?」と思うほど、ゲンドウにハマっている。TVアニメでシンジの「(ユイの)写真ないの?」という質問にゲンドウは「すべては心の中だ、今はそれでいい」って答えてるしね……。

オカンが焼き付いたまま、オヤジの心のプロジェクター♪

あわせて読みたい
やはりゲンドウの歌?宇多田ヒカル『One Last Kiss』歌詞の意味・考察・感想。 宇多田ヒカルのOne Last Kissを、宇多田ヒカル&エヴァのファンとして考察・感想を書きました! One Last Kissはゲンドウの歌なのか? 宇多田ヒカルのモナリザ=母:藤...

Beautiful World Da Capo ver. 正直な感想

ううううーーーん……映画の終わりに使うなら、オリジナルver.でもよかったのでは??

これが正直な感想。

One Last Kissで爽やかに終わった後にコレが来るのか……と思うと、うーーーん……渋いというか癖が強いというか、後味さっぱり感が欲しいというか。

感覚的には、One Last Kissというハーブティーを飲んだ後に、スパイスきつめのチャイとか、飲みやすい漢方薬を飲むような気分というか……。なんか妙にエスニックなのよ。曲の後半(およそ3分以降)は軽やかさが復活するし、これはこれで「ついに普通の世界が訪れた!さようなら青春」みたいなラスト感はあるんだけど……。

Beautiful Worldのオリジナルver.という水・炭酸水でええやん、と私は思ってしまう。あれ以上のエヴァ歌はないのに。まぁ冬っぽくはないけど……アレは夏っぽいけど。

でも個人的には、one last kiss → オリジナルverでふわっと風として飛んでいくように終わりたかったのよ……。

もしくはピアノ伴奏の歌唱とか……。それでしっとり終わるのでええやん……と。

余談だけど、声質がオリジナル(2007年)よりハスキーというか、鼻声っぽかったのが意外。最近の宇多田ヒカルはどんどん声の厚み・深みが増しているイメージだったので、もっと低い響きの声かと思っていた。

山猫

Beautiful Worldは色々ver.がありますが、個人的にはオリジナルが一番好きです。

瑞々しく、軽やか。水の中で絵の具が織りなす、美しい流し模様のような、ふわっと頬を撫でたり髪を浮かせる優しい風のような、そんなイメージなのよね。

水とか風とか、とにかく浮遊感があるのよ。聴いていると、自分が肉体から離れて、どこかを飛んでいるような気分になれる。

Acosticは「アスファルト・電柱・陽炎」というイメージで、あれはあれで好き。

Beutiful Worldはインスト(カラオケ音源)も素晴らしいので、ぜひ歌ナシで聴いてほしい!!

カラオケ音源は、『Beautiful World・Kiss&cry』のアルバムか、『One Last Kiss』のアルバムに収録されています。

宇多田の声質あっての『Beutiful World』?

宇多田ヒカルの最高傑作は何か?!と問われたら小一時間の脳内会議が必要だけれど、「最も他のアーティストには歌いこなせない曲は?」と聞かれればBeautiful World一択だと思う。

(いや、でもOne Last Kissも相当、曲者なんだよな……)

宇多田ヒカルの声の特徴といえば太くて低めのハスキー・ウィスパーボイスだけど、太くて低いハスキーボイスには少年っぽさと、女性の力強い優しさを感じさせる力がある。

高山みなみ・緒方恵美など少年声が得意な声優は、落ち着いている大人女性キャラもハマり役になりやすい。

宇多田ヒカルの歌はどれも難しいが、Beautiful Worldは宇多田ヒカルの持つ「少年性×母性」という絶妙な2面性のある歌声によってのみ、楽曲の魅力が最大限に引き出される。1面しかなかったら魅力は半減なのだ。

だから色んな人がカバーしてても「なんかちゃうねん」と思ってしまう……(-_-;)

他の宇多田の記事など

その他、宇多田ヒカル関連の記事です↓。宇多田ヒカルが好きな人は読んでみて下さい~。

あわせて読みたい
「上手いけど心に響かない歌」は○○がない。 歌がうまいってなんだろう、、、。 この疑問が浮かんでくるのは大抵、「どうしてこの人が歌うとこんなに心に染み入るのか……」と感動するときと、逆に「この人、上手いけ...
あわせて読みたい
エヴァと宇多田ヒカルはシンクロ率100%なのは、母性×&少年性がテーマだから。 宇多田ヒカルとエヴァ――――この2つは異常にシンクロ率が高い。 宇多田はネタバレが嫌なので、脚本をほとんど読まないで楽曲を作るらしい。にもかかわらず毎度毎度、シン...
あわせて読みたい
宇多田ヒカルの歌が難しい理由&声質や音域・歌唱力について語る。 ものすご~く魅力的な楽曲を作る反面、それを歌おうとすると歌い手の自信を消失させる、なんとも罪作りな歌手がいる。 その名も宇多田ヒカル。彼女の楽曲の歌唱は本人の...
あわせて読みたい
宇多田ヒカルは歌姫というよりは…歌巫女? ネットで宇多田ヒカル評を漁っていると『歌姫』というワードを見かけることが多々ある。そのたびに私は違和感を感じていた。「...いや、姫ではないだろう」と。 【アレ...
あわせて読みたい
クリスマスまで待たせないで♪宇多田ヒカル Can’t Wait Till Christmas 歌詞の意味・難易度について 2020年12月半ば現在、検索窓に「宇多田ヒカル」と入れて真っ先に出てくる「宇多田ヒカル クリスマス」という検索ワード。 10年前の曲なのにもかかわらず、いまだに検索...

コメントはこちらから↓

    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    コメント

    コメントする

    目次